ズキズキ・ちくちく目が痛い、目の奥が痛い
ズキズキ、ちくちく目が痛い、目の奥が痛いといった場合には、角膜上皮障害や異物の混入、眼精疲労などの眼科疾患が疑われます。急性緑内障発作など、緊急を要する疾患が原因となることもあるため、症状の特徴などを把握しておき、適切な行動をとりましょう。
目が痛い・目の奥が痛い原因は
角膜上皮障害
角膜が傷つき、目の痛み、異物感などの症状がある状態です。 角膜の神経は敏感です。ごく小さな傷であっても、目が開けられないほど強く痛むことがあります。
眼異物混入
ゴミや砂などの異物が入った状態です。目の表面に強い痛みを感じ、涙が出ます。
異物が角膜に入ると細菌感染を起こすことがあります。目を洗っても取れない場合には、眼科を受診してください。ただ、水道水での長時間の洗いすぎは、逆に感染の原因にもなるので注意しましょう。
逆まつ毛
まつ毛が内側(皮膚側ではなく眼球側)に向いているために、眼球と接触して痛み、異物感が生じます。角膜を傷つけ、視力低下などの障害を残してしまうこともあるため、早めに受診をしてください。ご自分で抜こうとしても眼球に傷つくこともあるので受診をおすすめします。
眼精疲労
継続的な目の酷使や矯正不良、ドライアイなどを原因として、痛み、充血、ショボショボ感、ぼやけて見える、涙が出るといった目の症状、頭痛や肩こり、疲労感などの全身の症状が慢性的に続いている状態です。
急性緑内障発作
急激な眼圧の上昇によって、目の強い痛み、かすみ目、頭痛、吐き気・嘔吐などさまざまな症状が現れます。適切な治療を受けずにいると、ひと晩で失明に至ることもあります。一刻も早く、眼科を受診してください。
視神経炎
自己免疫異常、神経の変性などを原因として視神経に炎症が起こる病気です。
数日~1週間程度で急激に進行する視力低下、目の奥の痛み、頭痛などの症状が見られます。放置していると、失明に至ることもあります。
目の痛みと共に頭痛も起こる!?
目の痛みと一緒に頭痛が起こるというケースは少なくありません。
具体例としては眼精疲労、急性緑内障発作、視神経炎などの疾患が挙げられます。目の奥の痛みなのか頭痛なのか判別しづらいこともあります。必要に応じて、脳神経外科、脳神経内科などと連携します。
目が痛い・目の奥が痛い場合の対策
目と身体の安静
スマートフォンやパソコンの使用、読書などを避け、ゆっくりと目と身体を休めてください。
眠ることが難しい場合も、目を閉じて横になる・椅子に座ってリラックスするなどして、できる限り安静にしてください。
目と身体を温める
ホットタオルやホットアイマスクを使用する、お風呂に入って身体を温めるといった方法が有効です。ただし、のぼせるようなお風呂の入り方、激しい運動などは避けましょう。
目が重い!これって眼精疲労?
今や誰もがスマートフォンを使用し、映画・ドラマのサブスクリプションに加入する人も増えています。以前と比べて、明らかに目の負担は大きくなっています。
「目が重いな」と感じた時には、まず目の酷使を疑いましょう。疲れ目であれば、目を休ませることで比較的短期間で改善します。ただし、それ以外にも眼精疲労、眼瞼下垂、VDT症候群などが考えられ、こちらは眼科での治療が必要になります。
目が重い原因
疲れ目
目の酷使によって、かすみ目、充血、まぶしさなどの症状が現れた状態です。しっかりと休むことで、比較的短期間で(多くはひと晩で)改善します。
ただし、そのような目を酷使する生活を続けていると、眼精疲労に進展することがあるため、注意が必要です。
眼鏡やコンタクトの度数が合ってない場合にも起こるので、一年以上検診されてない方は、一度度数チェックをおすすめします。
眼精疲労
継続的な目の酷使、矯正不良、ドライアイなどによって、目の痛み、充血、ショボショボ感、ぼやけて見える、涙が出る、頭痛、肩こり、疲労感など、目と全身の症状が慢性的に続いている状態です。目や身体を短期間安静にするだけでは改善せず、矯正不良やドライアイといった原因の改善・治療が必要になります。メガネやコンタクトの合わせ方が合ってないと疲れやすい原因になることもありますので度数チェックも定期的にすることをおすすめします。瞼が軽くなり開けやすくなる効果が期待できる医療用HIFUによる治療「眼精疲労HIFU」も対応しています(自費診療)。5月から眼精疲労回復メニューに整体・鍼治療が加わる予定です。
眼瞼下垂やたるみ
眼瞼下垂とは、主に加齢を原因として上瞼が下がり、視野狭窄、目の疲れ、視力低下、肩こり、頭痛などの症状を伴う病気です。
当院では、眼瞼下垂に対する日帰り手術を行っていません!!!必要な場合は紹介させていただいてます。また、まぶたのたるみ・小じわ改善、目元のハリ回復などの効果が期待できる医療用HIFUによる治療「目元HIFU」にも対応しています(自費診療)。
VDT症候群
パソコン、スマートフォン、TV、携帯ゲームなどの画面を見続ける作業(VDT作業)によって引き起こされる心身の症状の総称です。目の疲れ、重い感じ、乾燥、倦怠感、首・肩・腰の痛み、食欲不振などの症状を伴います。背景にドライアイがあるケースも少なくありません。首・肩凝りとの関連も深いこともあり、5月から眼精疲労回復メニューに整体・鍼治療が加わる予定です。
目の乾燥(ドライアイ)
涙の分泌量の減少や涙の質の変化によって、目の表面が乾燥し、傷ついた状態になります。涙は目の乾燥を防ぐだけでなく、洗浄や殺菌、栄養や酸素の供給などの役割も果たしています。これらの機能が低下すると、様々な症状が生じ、感染などのリスクも高まります。パソコンやスマートフォン、タブレットなどの長時間の使用、エアコンによる乾燥、コンタクトレンズの装着などが原因となり、ドライアイを発症する方が増加しています。
目が重いときにご自身でできる対策
生活習慣の改善
目と身体の安静を第一としてください。画面を見ること、読書などは避け、睡眠をしっかりとります。規則正しい生活リズム、バランスの良い食事、適度な運動なども、症状の回復を早めたり、再発リスクを下げるためには大切なポイントとなります。
そして、目の周りや首周りを温めることも対策のひとつです。
ストレス解消
忙しさなどから、ストレスを溜め込んでいませんか? スポーツや趣味など、内容は何でも構いませんが、ストレスを解消する習慣を身につけましょう。ストレスが溜まる前に、小まめに解消するのがおすすめです。
ストレスによる、涙液分泌の低下に伴うドライアイも防いでいきましょう。
病気のチェック・眼科の受診
目と身体を安静にしても症状が改善しない場合には、早めに眼科を受診してください。
疲れ目だと思っていたらドライアイや眼精疲労だった、コンタクトやメガネが合っていなかった、眼瞼下垂だったというケースは少なくありません。もちろん、症状が気になった時点ですぐに受診していただくのが理想的で、また安心です。